

保護猫「げんまい」のげんちゃん!里親様募集します!
名前;げんまい
性別;雌
月齢;およそ3ヶ月?
予防;混合ワクチン1回、ノミ駆除済み
病歴;コクシジウム治療歴あり、足指先の皮膚炎治療済み
性格;激しい、とにかく激しい…
当院のベビーシッター猫コタツはあまり好きでない(笑
人間は結構好き!
体重1.3kgくらい
まずはトライアルから!終世飼育ができるか確認してからお問い合わせ下さい^^
続きを読む


保護猫「げんまい」のげんちゃん!里親様募集します!
名前;げんまい
性別;雌
月齢;およそ3ヶ月?
予防;混合ワクチン1回、ノミ駆除済み
病歴;コクシジウム治療歴あり、足指先の皮膚炎治療済み
性格;激しい、とにかく激しい…
当院のベビーシッター猫コタツはあまり好きでない(笑
人間は結構好き!
体重1.3kgくらい
まずはトライアルから!終世飼育ができるか確認してからお問い合わせ下さい^^
続きを読む
盆の前くらいから、猛暑から解放され夏らしい暑さになってます。
しかし、それは寄生虫達も同じ事!過ごしやすいんです!活動的になります〜(怖
特に雨も降り湿度も出てくるとより一層活発になっているのが…ノミ!です。
最近、ノミの被害の動物が多く来院されます。
ほとんどが過去についた事無い!という方ばかり…
今まで気にしてなかった方、対岸の火事ではないかも!ですよ〜!!
異常気象は何をもたらすか分かりません。防げる物はしっかり予防しましょう!!
とくにノミ・マダニのもたらす病気・被害は一度起こってからでは対処が大変になります。
当院のお勧めする、犬猫のノミ・マダニ予防は…
・マイフリーガードα:経済的、効果はしかっり、背中に垂らすタイプ

・ネクスガード:犬専用ですが…おいしい!効果はしっかりの食べるタイプ

・ブラベクト錠:犬専用…おいしい!なんと3ヶ月効果が持続!の食べるタイプ(注文取り寄せになります)

・ブロードライン:猫専用!ノミ・マダニ・お腹の寄生虫・フィラリアなんでもOK!(注文取り寄せになります)
続きを読む
病院猫 「こたつ」の日常です。
Facebookではお知らせしているのですが、先日「ほやちゃん」が里親さんの元に旅立った後
ちょっぴり淋しそうにしていたこたつの元に訳ありの保護猫ちゃんがやってきました。
目つきがキツく警戒心も強かった為、アシル恒例「名付け会議」の結果…
名前は「げんまい」・・通称「げんちゃん」に決定しました!(ナゼ!?
キリッとした目とスタンプみたいな真っ黒い肉球がチャームポイントの女の子です。

保父さん猫のこたつとしては早く面倒みたくて仕方ない様子で
「ぐるニャ〜ぶるニャ〜」
早く遊ばせろ〜とずっと催促していたのですが・・
一昨日、検便や駆虫などひと通りの検疫(?)期間を終えたげんちゃんとやっと接触出来たこたつ。
もうベタベタのゴロゴロのウニャウニャのベロベロで♡
げんちゃん大好きオーラがすごくて(笑
げんちゃんはと云えばこたつのあまりの愛情表現に冷めた目で少し引き気味・・
今のところ完全にこたつの片思いです。里親さん募集はもう少し先の予定!乞うご期待!!


猛暑が続いています。動物達の居住空間の温湿度管理、水分補給大丈夫ですか?
朝は日陰でも午後から日陰とは限りません!西日も強いです!飲み水は場合によってはお湯になります!
室内飼いでも外飼いの子でも強い日射しや熱さから逃げられる環境にしてあげてくださいね。
あと、お散歩ですが・・アスファルトはかなり焼けついています。
いくらワンちゃんのパッドが分厚くても直射日光にさらされた地面は熱いですよ!
熱中症予防の為にも、陽が落ちてからのお散歩をお勧めします。
今がピーク・・飼い主さんも動物達も元気に夏をのり切りましょうね!
本文:川上
写真:大西
続きを読む
ブログ更新頻度落ちてますが、ちょっと汚い!?話を…(汗
人も体調をよく崩す時期(季節の変わり目など)は動物もよく体調を崩します。
やはりこの所、動物種問わず嘔吐や下痢で来院される事が多いです。
いわゆる急性胃腸炎、簡単に言えば胃腸風邪です。
基本的に動物の胃腸風邪は人にはうつりませんが、数の問題なのか…
そういう症例が増える時期、自分もお腹を壊します(汗
昨日からの腹痛、頻回のトイレ駆け込み(汗、しかも塊は出ず……汚くてすいません。
もともとお腹が弱いですが、そういうのは半日で復活するのに、2日目突入です(;;)
おそらく何かもらったんだろうな…
久しぶりの更新が汚くてごめんなさい。
でもうつらないとは言え、そういう事もあるんですよ!ってことです^^;
高田
P.S.
facebookがお手軽なのでそちらはポンポン更新してます。
続きを読む
動物病院における予防ハイシーズンが間もなく終了します。
この期間は予防薬をしっかり行なって頂く応援も兼ねて、
若干ですが割引価格を設定しておりました。
7/31を持ちまして予防薬は通常価格へ戻りますのでご注意下さい。
また、いつも頑張っているスタッフと本日のお昼はランチに出ておりました。
ランチなんてかっこいい言葉の似合わぬ定食屋さんでございます^^

繁忙期を乗り切ったお疲れさま会です。
題して「みんないつもお疲れさま!そして今日は給料日だったけど、用意忘れてごめんなさい(汗…会」です。
暑い季節が始まります。
動物を飼う人間の方も体調管理をしっかり行なっていきましょう^^ 続きを読む
facebookで反響の良かった記事の転載です。
+加筆もあります^^
「熱中症?熱射病?ちゃんとした定義があるか調べていませんが、個人的にこう思います。
昨日今日みたいに熱波というか気温自体が高く、おもに屋外で光を浴び続けなるのが熱射病。気温は30℃程度でも湿度が高く屋内でもなるのが熱中症。
気温が高い日にずっと外に居るのは論外として、やはり大事なのは湿度。人間は汗をかく事で風があれば体温調整ができますが、動物はできません。呼気で熱気を体から拡散します。湿度が高いと、この熱交換の効率が極端におちます。
はっきり言うと、動物の熱中症対策として風の流れがあるというのは無意味です。室温自体を下げる、できれば湿度を下げることができなければ意味はありません。
保冷剤もいいですが、とくに小型の動物では湿度の元にもなります。やはりクーラーを入れてあげましょう。」
以下が加筆分です。
梅雨の時期は気候が不安定です。暑い日、そうでもない日。湿度の無茶苦茶高い日。
人間でさえ体調管理が難しいですよね。
動物も一緒です!こういう不安定な時期は胃腸炎症状が頻発します。
今時期毎日の診察において遭遇しない日はありません。
早期発見早期対応で重症化する事は少ないはずです。今一度おうちの子の体調を見てみましょう^^
続きを読む
シャンプーの回数が増える季節になりました。
我が家の「風子」は外飼いですがこの時期が換毛のシーズンで、抜け毛がすごくてすごくて・・
洗うことで抜け毛が浮いたりスムーズな換毛を促す事が出来るのでお天気のいい休日を見計らってシャンプーしてます。
風子は日本犬と洋犬のミックスで、かなりもふもふの毛質の為、
シャンプー後のタオルドライにはいつもバスタオル2〜3枚使います。
そこで・・
アシルで使ってみてすごく良かった「超吸収ドライタオル」を購入!!

さっそく使ってみました・・・

イヤ〜!ホントに良かった。意外に思っていたよりも大判。
拭いては軽く絞り、手足も握るようにしみ込ませては軽く絞り・・
数回繰り返した後はブルブルしてもらっただけでいい感じに!
我が家ではいつも自然乾燥。その後ひと回りお散布している間にほとんど乾きました。
そんなに高くないので個人的におすすめです♪

蒸し暑い夏!皮膚病が増えるシーズンです。時々ワンちゃんをひっくり返してみて下さい。
お腹周りや脇の下など毛玉が出来たり赤くなって湿疹ができたりしていませんか?
ブラッシングやシャンプーの際によく観察してみて下さいね。

里親募集していた仔猫の「ほや」は無事に里親さんが見つかりました。
その後の病院猫「こたつ」の様子はまた次回に。。^^;)
川上 続きを読む


約2週間前に滝宮公園で保護されました。
保健所の方にも一向に問い合わせはないそうです。
・柴
・♂ 未去勢
・中年齢 推定6〜9歳
・首輪無しの状態
・体重9kg
・お腹や耳に皮膚病がある(ただし飼い主は気づいてないかもしれない)
・フィラリア陰性(この地域で予防してないとまず陽性が出るので、予防してたと思われる)
心当たりのある方はご連絡下さい! 続きを読む