話は変わりますが・・昨年末からアシルで育てている仔猫2匹。
フードを食べるようになってからは随分と体格もしっかりしてきました。
そこで年末から年明けにかけて2泊3日の川上合宿に。慣れない環境でもご飯や
トイレが出来るかな? 知らない人にでも抱っこされるかな?
隅っこに隠れてフーフー!シャーシャー!!言わないかな?などなど・・。
心配をよそに行儀よく(?)ご飯も食べてます
続きを読む
話は変わりますが・・昨年末からアシルで育てている仔猫2匹。
フードを食べるようになってからは随分と体格もしっかりしてきました。
そこで年末から年明けにかけて2泊3日の川上合宿に。慣れない環境でもご飯や
トイレが出来るかな? 知らない人にでも抱っこされるかな?
隅っこに隠れてフーフー!シャーシャー!!言わないかな?などなど・・。
心配をよそに行儀よく(?)ご飯も食べてます
続きを読む
ピンぼけ御免!!
なんせ動きが激しいので…
約一月前、新たな仲間が加わりました^^
「^^」マークですけど、ノラ猫・半ノラ猫のむやみやたらな繁殖による
望まれない命との出会いは複雑でもあります。
続きを読む
毎年9月20日〜9月26日は動物愛護週間です。
そして9月23日にはサンポート高松にて「動物愛護フェスティバル」が開催されます!
続きを読む
昨日、アシル動物病院夏休み企画「香川県の犬と猫と人の問題」
加えて急遽「with animals Kagawa」さんのご協力のもと「譲渡会」を無事終えました。
ご来場頂いた皆様方、ありがとうございました。 続きを読む
「猫ちゃんの飼育費用はいったいいくら?」
と、考えたことはありますか?
自分が動物を飼う場合に知りたくはないですが、
知っておかなければならない大事なことだと思います。
飼育放棄を減らすためにも・・・
続きを読む
なんと月日が経つのは早いのでしょうか(汗
またまた前回ブログより1週間!!
あ〜いよいよサボリ癖か〜(逃
続きを読む
昨日は、県獣医師会も後援しています
「動物愛護かがわいのちを考えるシンポジウム」に参加させて頂きました。 続きを読む
「身体障害者補助犬法」とは
「身体障害者補助犬の育成及びこれを使用する身体障害者の施設等の利用の円滑化を図り、もって身体障害者の自立及び社会参加の促進に寄与することを目的とする。」
続きを読む
では介助犬を含め、「ほじょ犬」は全国的にどのくらい活躍してるのでしょうか?
テレビなどでよく報道される盲導犬は約15000頭、
聴導犬は50頭強、介助犬も50頭強そして香川県にはいません。
続きを読む